-
MATIN et ÉTOILE x OEUVRE Aromatic Room Spray
¥3,850
MATIN et ETOILEより、新商品 MATIN et ÉTOILE x OEUVRE Aromatic Room Spray - Refresh が届きました。 東京目黒を拠点に活動する花屋 OEUVRE(ウヴル)の 10周年を記念したコラボレーション商品。 OEUVREの人気作品である、森のリース&スワッグをイメージし創られました。 まるで森の中を歩いているかのようなリフレッシュできるハーバルウッディな香り。 OEUVRE主宰の田口氏の思想と MATIN et ÉTOILE が得意とするハーバルな香りが掛け合わさった唯一無二の香りです。 空間に吹きかけたり、ドライフラワーへの変化を楽しむリースやスワッグに吹きかけてもお使いいただけます。空間の彩りにぜひ香りをお楽しみください。 店頭、オンラインストアにてご案内しています。この季節の贈り物にもピッタリで、 タイミングよく届いてよかったー! 年末のお疲れをアロマティックな香りで癒していただけると嬉しいです。 . Aromatic Room Spray - Refresh アロマティックルームスプレー ハーバルウッディ|ヒバ・パチュリ・シナモン... 内容量 65mL 【 MATIN et ETOILE(マタンエエトアル)】 MATIN et ETOILE は 薬剤師である創業者のかたが 肌の弱い姪っ子さんのために作られた石けんが元で 生まれたブランドです。 肌への負担がないもの、 無理なく続けられる安心できるもの、といった お肌のトラブル改善だけに特化したものでなく 尚且つ 使っていて楽しい、心地よいといった 気持ちが感じられるもの、 香りが愉しめるもの。 そんな想いがこもった製品たちです。
-
MATIN et ETOILE Hair Oil Serum(ヘアオイルセラム)
¥2,970
Hair Oil Serum - LESS / MORE サラサラスタイリングのLESS、 ちょっとウェットで重めスタイリングのMORE、 仕上がり別の2タイプ。 さらりと軽いテクスチャーですぐに髪になじみ、ベトつきにくいノンシリコンの美容液ヘアオイルです。 エモリエント効果の高いアルガンオイルやシアバター、うるおい成分のダイズタンパクなどをバランスよく配合し、健康的な髪に整えます。 洗い流さないヘアトリートメントとしてタオルドライ後の髪にお使いいただけますし、適度なウェット感な仕上がりのスタイリング剤としてもお使いいただけます。 内容量: 60ml 全成分: ラウリン酸メチルヘプチル (C13−15)アルカン スクワラン 水添ポリイソブテン ホホバ種子油 アルガニアスピノサ核油 シア脂 サフラワー油 メドウフォーム-δ-ラクトン ヒドロキシプロピルキトサン ジラウロイルグルタミン酸リシンNa セラミドNG セラミドNP セラミドAP マコンブエキス ローズマリー葉エキス ユーカリ葉エキス 加水分解シルク 加水分解ダイズタンパク ポリクオタニウム−51 γ-ドコサラクトン PG PEG-20水添ヒマシ油 トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル クオタニウム−18 クオタニウム−33 コレステロール トコフェロール BG 水 香料 MORE のみ上記成分に加え、ゴマ油 ニンジン根エキス が追加されます。 パラベンフリー、フェノキシエタノールフリー、アルコールフリー ノンシリコン、無着色 【使用上の注意】 タオルドライ後、適量をてのひらでよくのばし、毛先中心に塗布し髪全体によくなじませます。その後、乾かして仕上げます。乾燥や広がりが気になる乾いた髪にもご使用いただけます。 お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。傷、湿疹等異常のある部位には使用しないでください。使用中または使用後日光に当たって赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合は使用を中止し、皮膚科専門医等にご相談ください。使用を続けますと症状を悪化させることがあります。目に入ったときは、すぐに洗い流してください。使用後は必ずしっかりとフタをしめてください。乳幼児の手の届かないところに保管してください。極端に高温または低温の場所、直射日光の当たるところには保管しないでください。 【MATIN et ETOILE(マタンエエトアル)】 MATIN et ETOILE は 薬剤師である創業者のかたが 肌の弱い姪っ子さんのために作られた石けんが元で 生まれたブランドです。 肌への負担がないもの、 無理なく続けられる安心できるもの、といった お肌のトラブル改善だけに特化したものでなく 尚且つ 使っていて楽しい、心地よいといった 気持ちが感じられるもの、 香りが愉しめるもの。 そんな想いがこもった製品たちです。
-
MATIN et ETOILE HAND WASH 01
¥3,960
長いこと熱望していた、MATIN et ETOILEの ハンドソープが誕生しました。 しかも 当店でもとっても人気の MATIN et ETOILEの消毒液、CLEAN WASHと同じ ウッディシプレ(ローズ・スパイス・インセンス)の香り。 1日に何度も洗う手のために、保湿成分の植物エキスを配合した、きめ細やかなやさしい泡立ちのハンドソープ。汚れはすっきりオフしながらもしっとり残り香を楽しむ洗いあがりです。 ハンドバームやヘアオイルは thenでもリピーターが本当に多いアイテムですが 環境問題にも深く配慮し様々な取り組みをしているMATIN et ETOILEのヘアオイル同様、ハンドソープにも ガラスボトルが採用されています。 肉厚なガラス瓶に入ったハンドウォッシュは 手を洗う空間にインテリアとしてもなじみ、 清潔感も抜群です。 大切な人への贈り物にもいかがでしょうか。 【 MATIN et ETOILE HAND WASH 01 】 内容量 : 200mL 香り: ウッディシプレ | ローズ・スパイス・インセンス 保湿成分 : ボタンエキス・アルテア根エキス・フユボダイジュ花エキス・アルニカ花エキス ご使用方法 : 水で濡らした手のひらにディスペンサー1∼2回押し分をとり、よく泡立てながら洗い、その後水で洗い流してください。 全成分 : 水・グリセリン・コカミドDEA・BG・ラウリン酸・ラウリルベタイン・ココイルメチルタウリンタウリンNa・香料・水酸化K・ミリスチン酸・塩化Na・ボタンエキス・アルテア根エキス・フユボダイジュ花エキス・アルニカ花エキス・ポリクオタニウム-10・グルタミン酸ジ酢酸4Na・グリコール酸Na・亜硫酸Na・エチドロン酸4Na・ポリアミノプロピルビグアニド ご注意 : 天然成分を使用しているため香りや色調に差が生じる場合がありますが、使用上問題はありません。お肌に合わない場合やお肌に異常があるときは使用をおやめください。直射日光や高温低温・多湿を避けて保管しお早めにご使用ください。 【 MATIN et ETOILE(マタンエエトアル)】 MATIN et ETOILE は 薬剤師である創業者のかたが 肌の弱い姪っ子さんのために作られた石けんが元で 生まれたブランドです。 肌への負担がないもの、 無理なく続けられる安心できるもの、といった お肌のトラブル改善だけに特化したものでなく 尚且つ 使っていて楽しい、心地よいといった 気持ちが感じられるもの、 香りが愉しめるもの。 そんな想いがこもった製品たちです。
-
MATIN et ETOILE Treatment Oil
¥3,960
Treatment Oil - WELLNESS 01 / 02 肌なじみのいいホホバオイルやアルガンオイルでお肌を柔らかく整え、うるおい成分のリピジュアやプロテオグリカンが乾燥を防ぎます。 お肌の基盤を整えるセラミドも配合。手や全身の乾燥が気になる部分に塗布いただきお肌の質感を整えます。 髪にももちろんご使用いただけ、健康的な髪に整えます。サラリと軽いテクスチャーですぐになじみみベトつきにくいノンシリコンのトリートメントオイルです。 NOTE - 01 - Aromatic Woody (Bergamot, Ylang ylang, Gaiac) 02 - Citrus Woody (Petitgrain, Juniper, Coriander) 2種類の香りからお選びいただけます。 内容量: 100ml 全成分: スクワラン ラウリン酸メチルヘプチル パルミチン酸エチルヘキシル ホホバ種子油 ヒマワリ種子油 アルガニアスピノサ核油 シア脂 ダイズ油 PEG-20水添ヒマシ油 ジラウロイルグルタミン酸リシンNa 加水分解ダイズタンパク 加水分解シルク 水溶性プロテオグリカン セラミドNG セラミドNP セラミドAP ポリクオタニウム-51 ニンジン根エキス ユーカリ葉エキス マコンブエキス クオタニウム-18 クオタニウム-33 PG BG コレステロール トコフェロール 水 香料 パラベンフリー、フェノキシエタノールフリー、アルコールフリー ノンシリコン、無着色 【使用上の注意】 適量を手のひらにとり、乾燥の気になる部分または全身に塗布します。 髪へは、仕上げの際、毛先になじませてスタイリングしてください。 アウトバスオイルとしてご使用の場合はタオルドライ後、適量を手のひらでよくのばし、毛先中心に塗布し髪全体によくなじませます。その後、乾かして仕上げます。 お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。傷、湿疹等異常のある部位には使用しないでください。 使用中または使用後日光に当たって赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合は使用を中止し、皮膚科専門医等にご相談ください。使用を続けますと症状を悪化させることがあります。 目に入ったときは、すぐに洗い流してください。 使用後は必ずしっかりとフタをしめてください。 乳幼児の手の届かないところに保管してください。極端に高温または低温の場所、直射日光の当たるところには保管しないでください。 【MATIN et ETOILE(マタンエエトアル)】 MATIN et ETOILE は 薬剤師である創業者のかたが 肌の弱い姪っ子さんのために作られた石けんが元で 生まれたブランドです。 肌への負担がないもの、 無理なく続けられる安心できるもの、といった お肌のトラブル改善だけに特化したものでなく 尚且つ 使っていて楽しい、心地よいといった 気持ちが感じられるもの、 香りが愉しめるもの。 そんな想いがこもった製品たちです。
-
a(アー)Castanet Pouch (black)
¥8,690
SOLD OUT
Castanet Pouch (black) 毎シーズン、thenでも大人気のレザーブランド、a(アー)。 カスタネットのようなカタチがなんとも愛らしい、アーでも人気のポーチ。 タンバリンポーチはメイクポーチやちょっとしたお出かけに、 カスタネットポーチは 鍵やリップ、エコバック(A4サイズぐらいの薄手の布)を入れたり イヤホン、薬、アクセサリー、飴ちゃんetc... バッグの中で迷子になりがちな細かなもの、すぐ取り出したいもの入れにピッタリ。 丸い形にフック金具がついているので お手持ちのバッグにチャームのようにつけてお使いいただけます。 金具の反対にはループが付いているので お好きなヒモを通して使うことも可能です。 ブラックはシックな雰囲気でアーボストンとの相性も抜群です。 *画面上と実物の色に違いがある場合がございます。 *天然の革のため、個体差があります。 size : 約Φ 8.5 cm × d 3 cm material : cow leather(生活防水革) made in Japan 【 a(アー)】 デザイナー : 講神いつ実 建築が好きで建築の学校を卒業。 設計会社や家具会社での仕事を経て、 生活雑貨の商品企画に携わり、海外出張や買付など 7年ほど経験を積む。 アパレル会社でアパレル企画を15年。 2019年、レザーブランド a(アー)を立ち上げる。 国内外から厳選した革を使用し、職人さんの技術力を活かし、日常的に使える上質なものづくりを心がけている。
-
tatetoyoco ティッシュケース / 縁ライン
¥3,500
SOLD OUT
tatetoyoco 製作の裂き織りのティッシュカバー。 ループ付きなので キッチンや洗面所に引っ掛けても◎ テーブルなど、お部屋にはそのまま置いても◎ thenらしいカラーのラインナップに 少ーしだけウキウキする色を縁取りにプラスして 作って頂きました。 ソフトパックのティッシュを入れて使用するタイプとなります。 箱入りのものは、箱から取り出してご使用ください。 写真1、2枚目 アッシュグレー/ ミルキーホワイト 3、4枚目 パールグレー / ミルキーホワイト 5、6枚目 ミルキーホワイト / ミモザ 7〜10枚目 ミルキーホワイト / パールグレー 【 tatetoyoco 】 裂き織り作家。 裂き織りとは、布を細く裂いたものを緯糸、麻糸などの糸を経糸として織り上げた織物のこと。 裂き織りに加え、確かな縫製技術とセンスで作られる tatetoyocoの裂き織り作品は、多くの人に愛用されています。
-
tatetoyoco ティッシュケース / プレーン
¥3,500
tatetoyoco 製作の裂き織りのティッシュカバー。 ループ付きなので キッチンや洗面所に引っ掛けても◎ テーブルなど、お部屋にはそのまま置いても◎ ソフトパックのティッシュを入れて使用するタイプとなります。 箱入りのものは、箱から取り出してご使用ください。 画像1、2枚目 ミルキーホワイト 3、4枚目 アッシュグレー 5、6枚目 パールグレー 【 tatetoyoco 】 裂き織り作家。 裂き織りとは、布を細く裂いたものを緯糸、麻糸などの糸を経糸として織り上げた織物のこと。 裂き織りに加え、確かな縫製技術とセンスで作られる tatetoyocoの裂き織り作品は、多くの人に愛用されています。
-
IDLE MOMENT Akari | 雲南古樹紅茶
¥2,090
紅茶|Akari 可憐で親しみの紅茶、燭火|Akari... 水色は美しく澄んだ鮮紅色。 優しい飲み口と仄かな蜜のような甘さをお楽しみ頂けます。 時間を選ばず、リラックスしたいときにおすすめです。 ミルクティーとしてもお楽しみください。 ・原材料名 : 紅茶 ・原産地名 : 中国 / 雲南省臨滄 ・内 容 量 : 30g ・消費期限 : 2030年 ・保存方法 : 高温多湿を避けて保存してください。 [ Akariの淹れ方(1~4人分)] 1. 急須に茶葉4gほどを入れます。 2. 急須に熱湯100~120ml前後を注ぎます。 3. 5~10秒後に湯呑みもしくは、ピッチャーにお茶を注ぎ切ります。 4. 同じ方法で10煎目以降も美味しく淹れることができます。 以上を目安にお好みで、茶葉、湯量、浸出時間を調整して下さい。 【 IDLE MOMENT 】 代表、戸田裕也。1983年生まれ。米国大学院卒、MBA取得。 茶業のほかにもグラフィックデザイン、ウェブデザイン、写真など 多岐にわたって活動。 IDLE MOMENT のパッケージデザイン、装丁等も全て戸田氏によるものです。
-
IDLE MOMENT Hanae | 雲南古樹白茶
¥2,310
SOLD OUT
雲南古樹白茶|Hanae 繊細で華やかな白茶、華恵|Hanae 水色は淡く、綺麗な薄黄色。 柑橘系の香りと滑らかな喉越しとほんのりとした甘みが口いっぱいに広がります。 1日を通してお飲み頂けますが、白湯を頂くような感覚でリラックスしたいときにおすすめです。 中国茶を初めてお選びいただくお客様にも お薦めすることが多く、 ぜひ一度味わっていただきたいお茶です。 水出しにもおすすめ。 また、2倍の濃さで作って炭酸水で割っていただくと綺麗な薄黄の水色がキラキラと輝くノンアルコールのシャンパンのようなドリンクに。 ・原材料名 : 白茶 ・原産地名 : 中国 / 雲南省臨滄 ・内 容 量 : 30g ・消費期限 : 2030年 ・保存方法 : 高温多湿を避けて保存してください。 [ Hanaeの淹れ方(1~4人分)] 1. 急須に茶葉4gほどを入れます。 2. 急須に熱湯100~120ml前後を注ぎます。 3. 5~10秒後に湯呑みもしくは、ピッチャーにお茶を注ぎ切ります。 4. 同じ方法で10煎目以降も美味しく淹れることができます。 以上を目安にお好みで、茶葉、湯量、浸出時間を調整して下さい。 [ 水出しの作り方 ] 適量の茶葉と水を冷蔵庫で保存することで簡単にマスカットのような華やかでフルーティな水出しをお作り頂けます。 お湯で淹れる場合とは異なる白茶の魅力をぜひお楽しみください。 【 茶葉の量 】 ・水1Lの場合、約3g ・水2Lの場合、約5g 【 時間 】 ・冷蔵庫にて約6時間冷蔵 ※茶葉を取り出した後、もう一度水出しを作ることができます。 【 使用する水について 】 ・浄水器に通した水、またはミネラルウォーター ※なるべく冷たくした水をご利用ください。 【 IDLE MOMENT 】 代表、戸田裕也。1983年生まれ。米国大学院卒、MBA取得。 茶業のほかにもグラフィックデザイン、ウェブデザイン、写真など 多岐にわたって活動。 IDLE MOMENT のパッケージデザイン、装丁等も全て戸田氏によるものです。
-
IDLE MOMENT Utsushiyo | Tea selection / then original
¥2,090
then TEA SELECTION BOX then オリジナルとしてつくっていただいた TEA SELECTION BOX IDLE MOMENT のお茶の中でも 特に好きなお茶の中から 味や香り、見た目のバランスを考えて選びました。 名前は 「うつし世 - Utsushiyo - 」 うつし世とは 今生きているこの世、現世のことです。 店名である then という言葉につながる言葉として戸田さんがつけて下さいました。 箱の色は then のイメージカラーのひとつでもある グレイッシュカラー。 IDLE MOMENTのTEA SELECTION、 阿逸多 / ajita、星霜 / seisou 同様、 多種のお茶を飲み比べたり 贈り物としてもおすすめです。 UTSUSHIYO 01. Hanae/雲南古樹白茶 02. Kumomi/杉林渓高山茶 03. Akari/雲南古樹紅茶 04.Yoiyoi/普洱古樹熟茶 【 IDLE MOMENT 】 代表、戸田裕也。1983年生まれ。米国大学院卒、MBA取得。 茶業のほかにもグラフィックデザイン、ウェブデザイン、写真など 多岐にわたって活動。 IDLE MOMENT のパッケージデザイン、装丁等も全て戸田氏によるものです。
-
WASHIZUKA GLASS STUDIO clear cup / long
¥4,400
SOLD OUT
富山県を拠点に活動を行うガラス作家 鷲塚貴紀さん。 2015年にハンドメイドで日用品を作るガラスブランドとしてWASHIZUKA GLASS STUDIOを設立されました。 シンプルを極めた鷲塚さんの作品は 凜として美しく 「普通」とか「平凡」という言葉で表現するのは あまりにも言葉足らずな気がしてしまいます。 シンプルで目立ちすぎず、そしてどんなシーンにも調和する そんな平凡なガラスが生活には必要だと考える鷲塚さんの作品は 洗練された薄さのつくりからは、驚くほど、 手にすると扱いやすく まさに日常の暮らしの中で、安心して使うことができるものばかり。 「clear」と「charcoal」 2色の作品たち。 「clear」は底面を炎で焼成することで、ほんのりと黄色くなっています。シャンパンゴールドのような、なんとも言えない美しさ。 「charcoal」 は口元に黒いマットガラスが施されており、グレーのグラデーションが、charcoalという色を重すぎず軽やかに見せています。 どちらも見る角度によって目に映る色が違っていて 手に取って角度を変えてみたり、立ったり座ったりしながら飽きることなく眺めてしまいます。 clear cup / long サイズ : 直径7cm × 高さ11cm 素材 : ガラス 備考 : 食洗機 × 電子レンジ・オーブン × ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 手仕事ならではの風合いとして楽しんでいただけますと幸いです。 . 【 WASHIZUKA GLASS STUDIO 鷲塚貴紀 】 2000 The surrey institute art and design university (U.K.) 修了 富山市ガラス工芸センタ-勤務 2004 独立 2015 WASHIZUKA GLASS STUDIO 設立
-
WASHIZUKA GLASS STUDIO clear cup / short
¥4,400
富山県を拠点に活動を行うガラス作家 鷲塚貴紀さん。 2015年にハンドメイドで日用品を作るガラスブランドとしてWASHIZUKA GLASS STUDIOを設立されました。 シンプルを極めた鷲塚さんの作品は 凜として美しく 「普通」とか「平凡」という言葉で表現するのは あまりにも言葉足らずな気がしてしまいます。 シンプルで目立ちすぎず、そしてどんなシーンにも調和する そんな平凡なガラスが生活には必要だと考える鷲塚さんの作品は 洗練された薄さのつくりからは、驚くほど、 手にすると扱いやすく まさに日常の暮らしの中で、安心して使うことができるものばかり。 「clear」と「charcoal」 2色の作品たち。 「clear」は底面を炎で焼成することで、ほんのりと黄色くなっています。シャンパンゴールドのような、なんとも言えない美しさ。 「charcoal」 は口元に黒いマットガラスが施されており、グレーのグラデーションが、charcoalという色を重すぎず軽やかに見せています。 どちらも見る角度によって目に映る色が違っていて 手に取って角度を変えてみたり、立ったり座ったりしながら飽きることなく眺めてしまいます。 clear cup / short サイズ : 直径8cm × 高さ7.5cm 素材 : ガラス 備考 : 食洗機 × 電子レンジ・オーブン × ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 手仕事ならではの風合いとして楽しんでいただけますと幸いです。 . 【 WASHIZUKA GLASS STUDIO 鷲塚貴紀 】 2000 The surrey institute art and design university (U.K.) 修了 富山市ガラス工芸センタ-勤務 2004 独立 2015 WASHIZUKA GLASS STUDIO 設立
-
WASHIZUKA GLASS STUDIO clear ashitsuki / wide
¥7,920
富山県を拠点に活動を行うガラス作家 鷲塚貴紀さん。 2015年にハンドメイドで日用品を作るガラスブランドとしてWASHIZUKA GLASS STUDIOを設立されました。 シンプルを極めた鷲塚さんの作品は 凜として美しく 「普通」とか「平凡」という言葉で表現するのは あまりにも言葉足らずな気がしてしまいます。 シンプルで目立ちすぎず、そしてどんなシーンにも調和する そんな平凡なガラスが生活には必要だと考える鷲塚さんの作品は 洗練された薄さのつくりからは、驚くほど、 手にすると扱いやすく まさに日常の暮らしの中で、安心して使うことができるものばかり。 「clear」と「charcoal」 2色の作品たち。 「clear」は底面を炎で焼成することで、ほんのりと黄色くなっています。シャンパンゴールドのような、なんとも言えない美しさ。 「charcoal」 は口元に黒いマットガラスが施されており、グレーのグラデーションが、charcoalという色を重すぎず軽やかに見せています。 どちらも見る角度によって目に映る色が違っていて 手に取って角度を変えてみたり、立ったり座ったりしながら飽きることなく眺めてしまいます。 clear ashitsuki / wide サイズ : 直径12cm × 高さ8cm 素材 : ガラス 備考 : 食洗機 × 電子レンジ・オーブン × ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 手仕事ならではの風合いとして楽しんでいただけますと幸いです。 . 【 WASHIZUKA GLASS STUDIO 鷲塚貴紀 】 2000 The surrey institute art and design university (U.K.) 修了 富山市ガラス工芸センタ-勤務 2004 独立 2015 WASHIZUKA GLASS STUDIO 設立
-
WASHIZUKA GLASS STUDIO clear dish / Φ210
¥6,600
SOLD OUT
富山県を拠点に活動を行うガラス作家 鷲塚貴紀さん。 2015年にハンドメイドで日用品を作るガラスブランドとしてWASHIZUKA GLASS STUDIOを設立されました。 シンプルを極めた鷲塚さんの作品は 凜として美しく 「普通」とか「平凡」という言葉で表現するのは あまりにも言葉足らずな気がしてしまいます。 シンプルで目立ちすぎず、そしてどんなシーンにも調和する そんな平凡なガラスが生活には必要だと考える鷲塚さんの作品は 洗練された薄さのつくりからは、驚くほど、 手にすると扱いやすく まさに日常の暮らしの中で、安心して使うことができるものばかり。 「clear」と「charcoal」 2色の作品たち。 「clear」は底面を炎で焼成することで、ほんのりと黄色くなっています。シャンパンゴールドのような、なんとも言えない美しさ。 「charcoal」 は口元に黒いマットガラスが施されており、グレーのグラデーションが、charcoalという色を重すぎず軽やかに見せています。 どちらも見る角度によって目に映る色が違っていて 手に取って角度を変えてみたり、立ったり座ったりしながら飽きることなく眺めてしまいます。 clear dish / Φ210 サイズ : 直径21cm × 高さ1.5cm 素材 : ガラス 備考 : 食洗機 × 電子レンジ・オーブン × ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 手仕事ならではの風合いとして楽しんでいただけますと幸いです。 . 【 WASHIZUKA GLASS STUDIO 鷲塚貴紀 】 2000 The surrey institute art and design university (U.K.) 修了 富山市ガラス工芸センタ-勤務 2004 独立 2015 WASHIZUKA GLASS STUDIO 設立
-
WASHIZUKA GLASS STUDIO clear dish / Φ150
¥4,400
富山県を拠点に活動を行うガラス作家 鷲塚貴紀さん。 2015年にハンドメイドで日用品を作るガラスブランドとしてWASHIZUKA GLASS STUDIOを設立されました。 シンプルを極めた鷲塚さんの作品は 凜として美しく 「普通」とか「平凡」という言葉で表現するのは あまりにも言葉足らずな気がしてしまいます。 シンプルで目立ちすぎず、そしてどんなシーンにも調和する そんな平凡なガラスが生活には必要だと考える鷲塚さんの作品は 洗練された薄さのつくりからは、驚くほど、 手にすると扱いやすく まさに日常の暮らしの中で、安心して使うことができるものばかり。 「clear」と「charcoal」 2色の作品たち。 「clear」は底面を炎で焼成することで、ほんのりと黄色くなっています。シャンパンゴールドのような、なんとも言えない美しさ。 「charcoal」 は口元に黒いマットガラスが施されており、グレーのグラデーションが、charcoalという色を重すぎず軽やかに見せています。 どちらも見る角度によって目に映る色が違っていて 手に取って角度を変えてみたり、立ったり座ったりしながら飽きることなく眺めてしまいます。 clear dish / Φ150 サイズ : 直径15cm × 高さ1.5cm 素材 : ガラス 備考 : 食洗機 × 電子レンジ・オーブン × ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 手仕事ならではの風合いとして楽しんでいただけますと幸いです。 . 【 WASHIZUKA GLASS STUDIO 鷲塚貴紀 】 2000 The surrey institute art and design university (U.K.) 修了 富山市ガラス工芸センタ-勤務 2004 独立 2015 WASHIZUKA GLASS STUDIO 設立
-
WASHIZUKA GLASS STUDIO clear dish / Φ90
¥2,750
SOLD OUT
富山県を拠点に活動を行うガラス作家 鷲塚貴紀さん。 2015年にハンドメイドで日用品を作るガラスブランドとしてWASHIZUKA GLASS STUDIOを設立されました。 シンプルを極めた鷲塚さんの作品は 凜として美しく 「普通」とか「平凡」という言葉で表現するのは あまりにも言葉足らずな気がしてしまいます。 シンプルで目立ちすぎず、そしてどんなシーンにも調和する そんな平凡なガラスが生活には必要だと考える鷲塚さんの作品は 洗練された薄さのつくりからは、驚くほど、 手にすると扱いやすく まさに日常の暮らしの中で、安心して使うことができるものばかり。 「clear」と「charcoal」 2色の作品たち。 「clear」は底面を炎で焼成することで、ほんのりと黄色くなっています。シャンパンゴールドのような、なんとも言えない美しさ。 「charcoal」 は口元に黒いマットガラスが施されており、グレーのグラデーションが、charcoalという色を重すぎず軽やかに見せています。 どちらも見る角度によって目に映る色が違っていて 手に取って角度を変えてみたり、立ったり座ったりしながら飽きることなく眺めてしまいます。 直径9センチの小さなお皿はおもてなしの際にいくつか揃えておきたいアイテム。 写真のように、茶托として使うのもおすすめです。 陶磁器とガラスの組み合わせはうつわの楽しみ方が大きく広がります◎ サイズ : 直径9cm × 高さ1.5cm 素材 : ガラス 備考 : 食洗機 × 電子レンジ・オーブン × ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 手仕事ならではの風合いとして楽しんでいただけますと幸いです。 . 【 WASHIZUKA GLASS STUDIO 鷲塚貴紀 】 2000 The surrey institute art and design university (U.K.) 修了 富山市ガラス工芸センタ-勤務 2004 独立 2015 WASHIZUKA GLASS STUDIO 設立
-
WASHIZUKA GLASS STUDIO clear / paperweight
¥3,850
富山県を拠点に活動を行うガラス作家 鷲塚貴紀さん。 2015年にハンドメイドで日用品を作るガラスブランドとしてWASHIZUKA GLASS STUDIOを設立されました。 シンプルを極めた鷲塚さんの作品は 凜として美しく 「普通」とか「平凡」という言葉で表現するのは あまりにも言葉足らずな気がしてしまいます。 シンプルで目立ちすぎず、そしてどんなシーンにも調和する そんな平凡なガラスが生活には必要だと考える鷲塚さんの作品は 洗練された薄さのつくりからは、驚くほど、 手にすると扱いやすく まさに日常の暮らしの中で、安心して使うことができるものばかり。 「clear」と「charcoal」 2色の作品たち。 「clear」は底面を炎で焼成することで、ほんのりと黄色くなっています。シャンパンゴールドのような、なんとも言えない美しさ。 「charcoal」 は口元に黒いマットガラスが施されており、グレーのグラデーションが、charcoalという色を重すぎず軽やかに見せています。 どちらも見る角度によって目に映る色が違っていて 手に取って角度を変えてみたり、立ったり座ったりしながら飽きることなく眺めてしまいます。 clear / paperweight サイズ : 直径6cm × 高さ3cm 素材 : ガラス 備考 : 食洗機 × 電子レンジ・オーブン × ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 手仕事ならではの風合いとして楽しんでいただけますと幸いです。 . 【 WASHIZUKA GLASS STUDIO 鷲塚貴紀 】 2000 The surrey institute art and design university (U.K.) 修了 富山市ガラス工芸センタ-勤務 2004 独立 2015 WASHIZUKA GLASS STUDIO 設立
-
WASHIZUKA GLASS STUDIO clear / chopstick rest(2pieces set)
¥3,850
富山県を拠点に活動を行うガラス作家 鷲塚貴紀さん。 2015年にハンドメイドで日用品を作るガラスブランドとしてWASHIZUKA GLASS STUDIOを設立されました。 シンプルを極めた鷲塚さんの作品は 凜として美しく 「普通」とか「平凡」という言葉で表現するのは あまりにも言葉足らずな気がしてしまいます。 シンプルで目立ちすぎず、そしてどんなシーンにも調和する そんな平凡なガラスが生活には必要だと考える鷲塚さんの作品は 洗練された薄さのつくりからは、驚くほど、 手にすると扱いやすく まさに日常の暮らしの中で、安心して使うことができるものばかり。 「clear」と「charcoal」 2色の作品たち。 「clear」は底面を炎で焼成することで、ほんのりと黄色くなっています。シャンパンゴールドのような、なんとも言えない美しさ。 「charcoal」 は口元に黒いマットガラスが施されており、グレーのグラデーションが、charcoalという色を重すぎず軽やかに見せています。 どちらも見る角度によって目に映る色が違っていて 手に取って角度を変えてみたり、立ったり座ったりしながら飽きることなく眺めてしまいます。 clearの箸置きは お箸はもちろん、カトラリーレストとしても◎ 水平目線で見ると、ちゃんと片流れになっていて お箸が落ちないようになっている流石のデザインです。 clear / chopstick rest(2pieces set) サイズ : 直径3.7cm × 高さ1.6cm 素材 : ガラス 備考 : 食洗機 × 電子レンジ・オーブン × ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 手仕事ならではの風合いとして楽しんでいただけますと幸いです。 . 【 WASHIZUKA GLASS STUDIO 鷲塚貴紀 】 2000 The surrey institute art and design university (U.K.) 修了 富山市ガラス工芸センタ-勤務 2004 独立 2015 WASHIZUKA GLASS STUDIO 設立
-
WASHIZUKA GLASS STUDIO charcoal cup / long
¥4,950
富山県を拠点に活動を行うガラス作家 鷲塚貴紀さん。 2015年にハンドメイドで日用品を作るガラスブランドとしてWASHIZUKA GLASS STUDIOを設立されました。 シンプルを極めた鷲塚さんの作品は 凜として美しく 「普通」とか「平凡」という言葉で表現するのは あまりにも言葉足らずな気がしてしまいます。 シンプルで目立ちすぎず、そしてどんなシーンにも調和する そんな平凡なガラスが生活には必要だと考える鷲塚さんの作品は 洗練された薄さのつくりからは、驚くほど、 手にすると扱いやすく まさに日常の暮らしの中で、安心して使うことができるものばかり。 「clear」と「charcoal」 2色の作品たち。 「clear」は底面を炎で焼成することで、ほんのりと黄色くなっています。シャンパンゴールドのような、なんとも言えない美しさ。 「charcoal」 は口元に黒いマットガラスが施されており、グレーのグラデーションが、charcoalという色を重すぎず軽やかに見せています。 どちらも見る角度によって目に映る色が違っていて 手に取って角度を変えてみたり、立ったり座ったりしながら飽きることなく眺めてしまいます。 charcoal cup / long サイズ : 直径7cm × 高さ11cm 素材 : ガラス 備考 : 食洗機 × 電子レンジ・オーブン × ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 手仕事ならではの風合いとして楽しんでいただけますと幸いです。 . 【 WASHIZUKA GLASS STUDIO 鷲塚貴紀 】 2000 The surrey institute art and design university (U.K.) 修了 富山市ガラス工芸センタ-勤務 2004 独立 2015 WASHIZUKA GLASS STUDIO 設立
-
WASHIZUKA GLASS STUDIO charcoal cup / short
¥4,840
富山県を拠点に活動を行うガラス作家 鷲塚貴紀さん。 2015年にハンドメイドで日用品を作るガラスブランドとしてWASHIZUKA GLASS STUDIOを設立されました。 シンプルを極めた鷲塚さんの作品は 凜として美しく 「普通」とか「平凡」という言葉で表現するのは あまりにも言葉足らずな気がしてしまいます。 シンプルで目立ちすぎず、そしてどんなシーンにも調和する そんな平凡なガラスが生活には必要だと考える鷲塚さんの作品は 洗練された薄さのつくりからは、驚くほど、 手にすると扱いやすく まさに日常の暮らしの中で、安心して使うことができるものばかり。 「clear」と「charcoal」 2色の作品たち。 「clear」は底面を炎で焼成することで、ほんのりと黄色くなっています。シャンパンゴールドのような、なんとも言えない美しさ。 「charcoal」 は口元に黒いマットガラスが施されており、グレーのグラデーションが、charcoalという色を重すぎず軽やかに見せています。 どちらも見る角度によって目に映る色が違っていて 手に取って角度を変えてみたり、立ったり座ったりしながら飽きることなく眺めてしまいます。 charcoal cup / short サイズ : 直径8cm × 高さ7.5cm 素材 : ガラス 備考 : 食洗機 × 電子レンジ・オーブン × ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 手仕事ならではの風合いとして楽しんでいただけますと幸いです。 . 【 WASHIZUKA GLASS STUDIO 鷲塚貴紀 】 2000 The surrey institute art and design university (U.K.) 修了 富山市ガラス工芸センタ-勤務 2004 独立 2015 WASHIZUKA GLASS STUDIO 設立
-
WASHIZUKA GLASS STUDIO charcoal katakuchi / shikaku
¥4,950
富山県を拠点に活動を行うガラス作家 鷲塚貴紀さん。 2015年にハンドメイドで日用品を作るガラスブランドとしてWASHIZUKA GLASS STUDIOを設立されました。 シンプルを極めた鷲塚さんの作品は 凜として美しく 「普通」とか「平凡」という言葉で表現するのは あまりにも言葉足らずな気がしてしまいます。 シンプルで目立ちすぎず、そしてどんなシーンにも調和する そんな平凡なガラスが生活には必要だと考える鷲塚さんの作品は 洗練された薄さのつくりからは、驚くほど、 手にすると扱いやすく まさに日常の暮らしの中で、安心して使うことができるものばかり。 「clear」と「charcoal」 2色の作品たち。 「clear」は底面を炎で焼成することで、ほんのりと黄色くなっています。シャンパンゴールドのような、なんとも言えない美しさ。 「charcoal」 は口元に黒いマットガラスが施されており、グレーのグラデーションが、charcoalという色を重すぎず軽やかに見せています。 どちらも見る角度によって目に映る色が違っていて 手に取って角度を変えてみたり、立ったり座ったりしながら飽きることなく眺めてしまいます。 charcoal katakuchi / shikaku サイズ : 直径6.5cm × 高さ7cm 素材 : ガラス 備考 : 食洗機 × 電子レンジ・オーブン × ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 手仕事ならではの風合いとして楽しんでいただけますと幸いです。 . 【 WASHIZUKA GLASS STUDIO 鷲塚貴紀 】 2000 The surrey institute art and design university (U.K.) 修了 富山市ガラス工芸センタ-勤務 2004 独立 2015 WASHIZUKA GLASS STUDIO 設立
-
WASHIZUKA GLASS STUDIO charcoal bowl / large
¥7,150
富山県を拠点に活動を行うガラス作家 鷲塚貴紀さん。 2015年にハンドメイドで日用品を作るガラスブランドとしてWASHIZUKA GLASS STUDIOを設立されました。 シンプルを極めた鷲塚さんの作品は 凜として美しく 「普通」とか「平凡」という言葉で表現するのは あまりにも言葉足らずな気がしてしまいます。 シンプルで目立ちすぎず、そしてどんなシーンにも調和する そんな平凡なガラスが生活には必要だと考える鷲塚さんの作品は 洗練された薄さのつくりからは、驚くほど、 手にすると扱いやすく まさに日常の暮らしの中で、安心して使うことができるものばかり。 「clear」と「charcoal」 2色の作品たち。 「clear」は底面を炎で焼成することで、ほんのりと黄色くなっています。シャンパンゴールドのような、なんとも言えない美しさ。 「charcoal」 は口元に黒いマットガラスが施されており、グレーのグラデーションが、charcoalという色を重すぎず軽やかに見せています。 どちらも見る角度によって目に映る色が違っていて 手に取って角度を変えてみたり、立ったり座ったりしながら飽きることなく眺めてしまいます。 charcoal bowl / large サイズ : 直径18cm × 高さ6cm 素材 : ガラス 備考 : 食洗機 × 電子レンジ・オーブン × ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 手仕事ならではの風合いとして楽しんでいただけますと幸いです。 . 【 WASHIZUKA GLASS STUDIO 鷲塚貴紀 】 2000 The surrey institute art and design university (U.K.) 修了 富山市ガラス工芸センタ-勤務 2004 独立 2015 WASHIZUKA GLASS STUDIO 設立
-
WASHIZUKA GLASS STUDIO charcoal bowl / small
¥4,950
富山県を拠点に活動を行うガラス作家 鷲塚貴紀さん。 2015年にハンドメイドで日用品を作るガラスブランドとしてWASHIZUKA GLASS STUDIOを設立されました。 シンプルを極めた鷲塚さんの作品は 凜として美しく 「普通」とか「平凡」という言葉で表現するのは あまりにも言葉足らずな気がしてしまいます。 シンプルで目立ちすぎず、そしてどんなシーンにも調和する そんな平凡なガラスが生活には必要だと考える鷲塚さんの作品は 洗練された薄さのつくりからは、驚くほど、 手にすると扱いやすく まさに日常の暮らしの中で、安心して使うことができるものばかり。 「clear」と「charcoal」 2色の作品たち。 「clear」は底面を炎で焼成することで、ほんのりと黄色くなっています。シャンパンゴールドのような、なんとも言えない美しさ。 「charcoal」 は口元に黒いマットガラスが施されており、グレーのグラデーションが、charcoalという色を重すぎず軽やかに見せています。 どちらも見る角度によって目に映る色が違っていて 手に取って角度を変えてみたり、立ったり座ったりしながら飽きることなく眺めてしまいます。 charcoal bowl / small サイズ : 直径12.5cm × 高さ5.5cm 素材 : ガラス 備考 : 食洗機 × 電子レンジ・オーブン × ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 手仕事ならではの風合いとして楽しんでいただけますと幸いです。 . 【 WASHIZUKA GLASS STUDIO 鷲塚貴紀 】 2000 The surrey institute art and design university (U.K.) 修了 富山市ガラス工芸センタ-勤務 2004 独立 2015 WASHIZUKA GLASS STUDIO 設立
-
WASHIZUKA GLASS STUDIO charcoal plate / Φ210
¥6,600
SOLD OUT
富山県を拠点に活動を行うガラス作家 鷲塚貴紀さん。 2015年にハンドメイドで日用品を作るガラスブランドとしてWASHIZUKA GLASS STUDIOを設立されました。 シンプルを極めた鷲塚さんの作品は 凜として美しく 「普通」とか「平凡」という言葉で表現するのは あまりにも言葉足らずな気がしてしまいます。 シンプルで目立ちすぎず、そしてどんなシーンにも調和する そんな平凡なガラスが生活には必要だと考える鷲塚さんの作品は 洗練された薄さのつくりからは、驚くほど、 手にすると扱いやすく まさに日常の暮らしの中で、安心して使うことができるものばかり。 「clear」と「charcoal」 2色の作品たち。 「clear」は底面を炎で焼成することで、ほんのりと黄色くなっています。シャンパンゴールドのような、なんとも言えない美しさ。 「charcoal」 は口元に黒いマットガラスが施されており、グレーのグラデーションが、charcoalという色を重すぎず軽やかに見せています。 どちらも見る角度によって目に映る色が違っていて 手に取って角度を変えてみたり、立ったり座ったりしながら飽きることなく眺めてしまいます。 charcoalのplateは、clearのdishと違って 真ん中に僅かにくぼみがありますが ほとんど平皿のようなシルエット。 どんなテーブルやテーブルクロスにも合う 存在感のあるカラーです。 charcoal plate / Φ210 サイズ : 直径21cm × 高さ2cm 素材 : ガラス 備考 : 食洗機 × 電子レンジ・オーブン × ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 手仕事ならではの風合いとして楽しんでいただけますと幸いです。 . 【 WASHIZUKA GLASS STUDIO 鷲塚貴紀 】 2000 The surrey institute art and design university (U.K.) 修了 富山市ガラス工芸センタ-勤務 2004 独立 2015 WASHIZUKA GLASS STUDIO 設立