-
jitsu / 2026 calendar
¥2,750
毎年恒例の、jitsuさん 2026年のcalendarが出来上がりました。 今年はなんと、コラージュタイプ! みなさんに壁遊びを愉しんでいただきたくて。。という想いで つくられたそうです。 好きな場所に、好きな組み合わせで オリジナルな景色をつくっていただけたら嬉しいです。 ............................................ jitsu 2026 calendar paper/ヴァンヌーボVGスノーホワイト130kg/150kg 奉書紙95㎏ 純白ロール size/ 最大 A5 210×148㎜ 210×122㎜ 177×108㎜ 100×148㎜ (日付calendar) 100×138㎜ 148×54㎜ 最小 90×80㎜ 【 jitsu / yoshimi horiguchi 】 1975年生まれ。岐阜県出身。 2018年より「jitsu」としての活動をスタート。 ウォールハンギング、ペインティング、装身具など全て独学で創作、 造形的なものづくりであることを大切にした作品は 人々の暮らしにそっと寄り添い、心に潤いをもたらしてくれます。
-
遠藤岳 Cup / Black
¥4,400
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Cup / Black サイズ:直径約7.5㎝ 高さ約6.7㎝ 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる
-
遠藤岳 Cup / silver
¥5,500
SOLD OUT
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Cup / silver サイズ:直径約7.5㎝ 高さ約6.7㎝ 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる
-
遠藤岳 Mug / Black
¥4,840
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Mug / Black サイズ:直径約6.5㎝ 高さ約7.0㎝ (in handle W8.5cm) 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる
-
遠藤岳 Mug / Silver
¥5,940
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Mug / Silver サイズ:直径約6.5㎝ 高さ約7.0㎝ (in handle W8.5cm) 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる
-
遠藤岳 Cup (Ro) / Black
¥4,400
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Cup (Ro) / Black サイズ:直径約7.5㎝ 高さ約5.5㎝ 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる
-
遠藤岳 Cup (Ro) / Silver
¥5,500
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Cup (Ro) / Silver サイズ:直径約7.5㎝ 高さ約5.5㎝ 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる
-
遠藤岳 Cup (St) / Black
¥4,400
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Cup (St) / Black サイズ:直径約6.5㎝ 高さ約7.0㎝ 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる
-
遠藤岳 Cup (St) / Silver
¥5,500
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Cup (St) / Silver サイズ:直径約6.5㎝ 高さ約7.0㎝ 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる
-
遠藤岳 Small cup / Black
¥4,400
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Small cup / Black サイズ:直径約6.0㎝ 高さ約4.0㎝ 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる
-
遠藤岳 Small cup / Silver
¥5,500
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Small cup / Silver サイズ:直径約6.0㎝ 高さ約4.0㎝ 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる
-
遠藤岳 Rim bowl / Black
¥4,620
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Rim bowl / Black サイズ:直径約15.5㎝ 高さ約3.0㎝ 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる
-
遠藤岳 Rim bowl / Silver
¥5,720
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Rim bowl / Silver サイズ:直径約15.5㎝ 高さ約3.0㎝ 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる
-
遠藤岳 Rice bowl / Black
¥4,620
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Rice bowl / Black サイズ:直径約10.5㎝ 高さ約7.0㎝ 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる
-
遠藤岳 Rice bowl / Silver
¥5,720
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Rice bowl / Silver サイズ:直径約10.5㎝ 高さ約7.0㎝ 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる
-
遠藤岳 Plate / Black 210
¥5,500
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Plate / Black サイズ:直径約21.0㎝ 高さ約1.2㎝ 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる
-
遠藤岳 Rim dish / Black 150
¥3,520
SOLD OUT
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Rim dish / Black サイズ:直径約15.0㎝ 高さ約2.0㎝ 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる
-
遠藤岳 Rim dish / Black 110
¥1,980
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Rim dish / Black サイズ:直径約11.0㎝ 高さ約1.0㎝ 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる
-
遠藤岳 Rim dish / Silver 150
¥4,620
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Rim dish / Silver サイズ:直径約15.0㎝ 高さ約2.0㎝ 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる
-
遠藤岳 Round Bowl / Black
¥4,620
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Round Bowl / Black サイズ:直径約12.0㎝ 高さ約5.0㎝ 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる
-
遠藤岳 Round Bowl / Silver
¥5,720
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Round Bowl / Silver サイズ:直径約12.0㎝ 高さ約5.0㎝ 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる
-
遠藤岳 Fork rest / Black -Bar-
¥1,320
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Fork rest / Black -Bar- サイズ:タテ約10.0㎝ ヨコ約6.5cm高さ約1.0㎝ 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる
-
遠藤岳 Fork rest / White -Bar-
¥1,320
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Fork rest / White -Bar- サイズ:タテ約10.0㎝ ヨコ約6.5cm高さ約1.0㎝ 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる
-
遠藤岳 Fork rest / Black -Square-
¥1,320
神奈川県で作陶活動をされている 遠藤岳(えんどうたかし)さん 「土」を感じるざらりとした質感と、 薄くシャープなシルエット。 力強さと繊細さ。 相反するふたつの要素を両立させた遠藤さんの作品は、 余分なものをすべて削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、 決して無機質でなく ただそこに在るだけで、自然と目が向く佇まいがあります。 日常使いのうつわを中心に プレートやカップ、ボウルなど 黒、白、シルバーからなる遠藤さんの作品は お料理の色がとてもよく映えるので 自然と出番が多くなりそうです。 ぜひ手にとって、その魅力を感じてみてください。 Fork rest / Black -Square- サイズ:タテ約3.0㎝ ヨコ約3.0cm 高さ約1.0㎝ 【 作品について 】 ・ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 陶磁器作品の味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 遠藤岳 - Takashi Endo - 】 1974年 横浜市生まれ 1996年 神奈川県山北町にて作陶をはじめる


