-
村上圭一 クリ / 彫目盆 /19cm
¥11,000
SOLD OUT
神奈川・湯河原で木工作品を制作されている 村上圭一さん。 木の節や虫食いの穴など、生きている樹木のありのままの姿を慈しみ それぞれの木の個性を活かした作品を生み出しています。 鎹(かすがい)などを用いて補強した作品は尚一層美しく、 まさに唯一無二です。 素材:栗 サイズ : 直径190mm 高さ25mm クルミオイル 蜜蝋仕上 ・手作りのため、一点ごとに形状、色味など個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求め下さい。 ・HP掲載の作品は、撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際と多少異なることがございます。 [ 日々のお手入れ ] ・洗ったあとは水気を拭き取り、よく乾かしてからおしまいください。 ・つけおき、漂白剤、食洗機、電子レンジのご使用はお控えください。 ・表面が乾燥してかさついてきたら、荏胡麻油などの植物性油などを薄く塗っていただくと 美しい艶やかな姿に戻ります。 【 村上圭一 -Murakami Keiichi- 】 1969 東京都生まれ 1994 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業 ディスプレイ、キッチン関係の職に携わる。 2009 神奈川県湯河原にて木工作品の制作を始める。
-
村上圭一 サクラ / 角彫目盆 27×18cm
¥18,700
SOLD OUT
神奈川・湯河原で木工作品を制作されている 村上圭一さん。 木の節や虫食いの穴など、生きている樹木のありのままの姿を慈しみ それぞれの木の個性を活かした作品を生み出しています。 鎹(かすがい)などを用いて補強した作品は尚一層美しく、 まさに唯一無二です. 素材:桜 サイズ : 270mm × 180mm 高さ20mm クルミオイル 蜜蝋仕上 ・手作りのため、一点ごとに形状、色味など個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求め下さい。 ・HP掲載の作品は、撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際と多少異なることがございます。 [ 日々のお手入れ ] ・洗ったあとは水気を拭き取り、よく乾かしてからおしまいください。 ・つけおき、漂白剤、食洗機、電子レンジのご使用はお控えください。 ・表面が乾燥してかさついてきたら、荏胡麻油などの植物性油などを薄く塗っていただくと 美しい艶やかな姿に戻ります。 【 村上圭一 -Murakami Keiichi- 】 1969 東京都生まれ 1994 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業 ディスプレイ、キッチン関係の職に携わる。 2009 神奈川県湯河原にて木工作品の制作を始める。
-
堀宏治 オードブルプレート(くるみ)
¥15,400
SOLD OUT
木々には癒しの力がある、と堀さん。 そんな木のうつわを生活に取り入れて 穏やかで豊かな日々を楽しんでほしいという想いを込めて 制作されています。 毎日使ってほしいからこそ、デザインは極力シンプルに。 それでいて手仕事を思わせる丁寧な彫目は 作り手の想いが感じられ、より一層味わい深い作品と なっています。 こちらは、 オードブルプレート。 ワインのお供にチーズやオードブルを盛りつけたり 手巻き寿司の具材を盛りつけたり。 程よいくぼみが汁気のあるものにも対応してくれます。 素材:くるみ サイズ : 200×300×30mm ・手作りのため、一点ごとに形状、色味など個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求め下さい。 ・HP掲載の作品は、撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際と多少異なることがございます。 [ 日々のお手入れ ] ・洗ったあとは水気を拭き取り、よく乾かしてからおしまいください。 ・つけおき、漂白剤、食洗機、電子レンジのご使用はお控えください。 ・表面が乾燥してかさついてきたら、荏胡麻油などの植物性油などを薄く塗っていただくと 美しい艶やかな姿に戻ります。 【 堀宏治 -hori kouji- 】 1974 長崎県生まれ 2005 鎌倉へ移住 2006 無垢の木材を使ったテーブルウェアを制作、販売開始 2017 故郷である長崎県佐世保市にUターン アトリエを構える 大自然が育んだ広葉樹の木材を主に用いた作品を数多く 制作している
-
堀宏治 鉄染小皿(チェリー)
¥4,950
木々には癒しの力がある、と堀さん。 そんな木のうつわを生活に取り入れて 穏やかで豊かな日々を楽しんでほしいという想いを込めて 制作されています。 毎日使ってほしいからこそ、デザインは極力シンプルに。 それでいて手仕事を思わせる丁寧な彫目は 作り手の想いが感じられ、より一層味わい深い作品と なっています。 こちらは、チェリーの鉄染小皿。 鉄染め+荏胡麻油で仕上げられています。 深さもあり、銘々皿として丁度良い大きさです。 素材:チェリー サイズ φ145××35mm ・手作りのため、一点ごとに形状、色味など個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求め下さい。 ・HP掲載の作品は、撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際と多少異なることがございます。 [ 日々のお手入れ ] ・洗ったあとは水気を拭き取り、よく乾かしてからおしまいください。 ・つけおき、漂白剤、食洗機、電子レンジのご使用はお控えください。 ・表面が乾燥してかさついてきたら、荏胡麻油などの植物性油などを薄く塗っていただくと 美しい艶やかな姿に戻ります。 【 堀宏治 -hori kouji- 】 1974 長崎県生まれ 2005 鎌倉へ移住 2006 無垢の木材を使ったテーブルウェアを制作、販売開始 2017 故郷である長崎県佐世保市にUターン アトリエを構える 大自然が育んだ広葉樹の木材を主に用いた作品を数多く 制作している
-
山野邊孝 白泥 / リム皿(5寸)
¥4,180
SOLD OUT
シンプルなうつわだけど お料理をしてうつわに盛る時、取り皿を選ぶ時、 不思議と毎日のように手が伸びてそれを選んでしまう。 山野邊孝さんのうつわはそんなうつわです。 初めて会った時がピークじゃなくて 毎日使っているうちにじわじわと愛着が湧いて そしていつの間にか、なくてはならない存在になっている、 たくさんの方のおうちで、そんな存在になってくれたらいいな、と思います。 素材:陶器 サイズ:直径約16.0㎝ 高さ約3.5㎝ 【 作品について 】 ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 また、焼成の際のゆがみ、たわみがある場合がございます。 手作りの作品の良さとしてご理解ください。 陶磁器製品の特徴として小さな黒点が見られることがありますが、 それも味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 【 山野邊孝 】 1973 福島県いわき市生まれ 1996 茨城県笠間市にて高野利明氏(茨城県)に師事 1999 茨城県窯業指導所 釉薬科卒所 1999 独立 2015 GALLERY YAMANOBE open 現在 福島県いわき市にて制作
-
山野邊孝 白泥 / リム鉢(6寸)
¥7,150
シンプルなうつわだけど お料理をしてうつわに盛る時、取り皿を選ぶ時、 不思議と毎日のように手が伸びてそれを選んでしまう。 山野邊孝さんのうつわはそんなうつわです。 初めて会った時がピークじゃなくて 毎日使っているうちにじわじわと愛着が湧いて そしていつの間にか、なくてはならない存在になっている、 たくさんの方のおうちで、そんな存在になってくれたらいいな、と思います。 素材:陶器 サイズ:直径約19.8㎝ 高さ約5.8㎝ 【 作品について 】 ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 また、焼成の際のゆがみ、たわみがある場合がございます。 手作りの作品の良さとしてご理解ください。 陶磁器製品の特徴として小さな黒点が見られることがありますが、 それも味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 【 山野邊孝 】 1973 福島県いわき市生まれ 1996 茨城県笠間市にて高野利明氏(茨城県)に師事 1999 茨城県窯業指導所 釉薬科卒所 1999 独立 2015 GALLERY YAMANOBE open 現在 福島県いわき市にて制作
-
山野邊孝 灰釉 / 石皿(7寸)
¥9,900
SOLD OUT
シンプルなうつわだけど お料理をしてうつわに盛る時、取り皿を選ぶ時、 不思議と毎日のように手が伸びてそれを選んでしまう。 山野邊孝さんのうつわはそんなうつわです。 初めて会った時がピークじゃなくて 毎日使っているうちにじわじわと愛着が湧いて そしていつの間にか、なくてはならない存在になっている、 たくさんの方のおうちで、そんな存在になってくれたらいいな、と思います。 素材:陶器 サイズ:直径約22.5㎝ 高さ約4.0㎝ 【 作品について 】 ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 また、焼成の際のゆがみ、たわみがある場合がございます。 手作りの作品の良さとしてご理解ください。 陶磁器製品の特徴として小さな黒点が見られることがありますが、 それも味わいとしてひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 【 山野邊孝 】 1973 福島県いわき市生まれ 1996 茨城県笠間市にて高野利明氏(茨城県)に師事 1999 茨城県窯業指導所 釉薬科卒所 1999 独立 2015 GALLERY YAMANOBE open 現在 福島県いわき市にて制作
-
山野邊孝 灰秞 / 平小鉢
¥2,200
SOLD OUT
シンプルなうつわだけど お料理をしてうつわに盛る時、取り皿を選ぶ時、 不思議と毎日のように手が伸びてそれを選んでしまう。 山野邊孝さんのうつわはそんなうつわです。 初めて会った時がピークじゃなくて 毎日使っているうちにじわじわと愛着が湧いて そしていつの間にか、なくてはならない存在になっている、 たくさんの方のおうちで、そんな存在になってくれたらいいな、と思います。 素材:陶器 サイズ:直径約10.2㎝ 高さ約3.3㎝ 【 作品について 】 ひとつひとつ手作りのため、釉薬の表情やサイズに個体差があります。 また、焼成の際のゆがみ、たわみがある場合がございますが 手作りの作品の良さとしてご理解ください。 陶磁器製品の特徴として小さな黒点が見られることがありますが、 それも味わいとして、ひとつひとつ異なる表情をお愉しみいただけたらと 思います。 【 山野邊孝 】 1973 福島県いわき市生まれ 1996 茨城県笠間市にて高野利明氏(茨城県)に師事 1999 茨城県窯業指導所 釉薬科卒所 1999 独立 2015 GALLERY YAMANOBE open 現在 福島県いわき市にて制作
-
IFUJI 作品の販売について
¥99,999,999
SOLD OUT
IFUJI の BOX及びTABLEWAREの販売について こちらの作品は オンラインストアではご案内をしておりません。 作品につきましてはInstagramにて随時ご紹介しておりますので 在庫や、作品についてのお問い合わせは 当オンラインストアのcontact もしくは Instagramのダイレクトメッセージにてお気軽にお問い合わせくださいませ。 ※記載の金額はシステム上の都合で入力しているものです。 カートには入れませんようお願いいたします。 【 IFUJI 井藤昌志 】 長野県松本市を拠点とする 木工作家の井藤昌志さん主宰の “ IFUJI ”。 大切に長く使われ、さらに美しく成長していくものづくりをコンセプトとした ハンドメイドの工芸ブランドです。 IFUJIの代名詞とも言えるOVAL BOXは シェーカー教徒によってつくられていた 薄い木材を曲げてつくられたオーバル型の木箱、シェーカーボックスを忠実に踏襲したもの。 現在はOVALBOXのみならず テーブルウェアや家具など 多岐に渡ってIFUJIの世界観を表現、多くの人に愛される工芸ブランドとなっています。
-
菊地大護 cup ( XS )
¥3,850
手に取ると羽のように軽く、そしてほんのりとしたピンク色に驚き、 ときめくに違いない菊地さんの作品。 とにかく薄くて軽い、なのに不思議と扱いにくさは感じない 絶妙な厚さ、質感なのです。 全体的にはほんのり、カップやソーサーの底や縁はとりわけ色濃くありながらも 決して華美でなく慎ましやかに目に映るピンク色は 手に取って角度を変えたり、透かしたり、 いつまでも見飽きることのない美しさです。 素材:硝子 技法:blow サイズ:口径約5.0㎝ 底径約2.7cm 高さ約5.0㎝ 容量 : 約 30 ml (八分目) ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・黒い点や細かな泡、ガラスが揺らいで見えるスジが入っていることがありますが ご使用には問題ありません。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 菊地大護 】 1997 岐阜県各務原市に生まれる 2018 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 2018 Peter ivy(ピーターアイビー)工房 / 流動研究所 入社 2022 〜現在 富山ガラス工房所属、制作活動をおこなう
-
菊地大護 cup ( S )
¥4,400
手に取ると羽のように軽く、そしてほんのりとしたピンク色に驚き、 ときめくに違いない菊地さんの作品。 とにかく薄くて軽い、なのに不思議と扱いにくさは感じない 絶妙な厚さ、質感なのです。 全体的にはほんのり、カップやソーサーの底や縁はとりわけ色濃くありながらも 決して華美でなく慎ましやかに目に映るピンク色は 手に取って角度を変えたり、透かしたり、 いつまでも見飽きることのない美しさです。 素材:硝子 技法:blow サイズ:口径約6.6㎝ 底径約3.5cm 高さ約7.0㎝ 容量 : 約 110 ml (八分目) ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・黒い点や細かな泡、ガラスが揺らいで見えるスジが入っていることがありますが ご使用には問題ありません。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 菊地大護 】 1997 岐阜県各務原市に生まれる 2018 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 2018 Peter ivy(ピーターアイビー)工房 / 流動研究所 入社 2022 〜現在 富山ガラス工房所属、制作活動をおこなう
-
菊地大護 cup ( half )
¥5,500
手に取ると羽のように軽く、そしてほんのりとしたピンク色に驚き、 ときめくに違いない菊地さんの作品。 とにかく薄くて軽い、なのに不思議と扱いにくさは感じない 絶妙な厚さ、質感なのです。 全体的にはほんのり、カップやソーサーの底や縁はとりわけ色濃くありながらも 決して華美でなく慎ましやかに目に映るピンク色は 手に取って角度を変えたり、透かしたり、 いつまでも見飽きることのない美しさです。 素材:硝子 技法:blow サイズ:口径約8.0㎝ 底約5.0cm 高さ約7.0㎝ ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・黒い点や細かな泡、ガラスが揺らいで見えるスジが入っていることがありますが ご使用には問題ありません。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 菊地大護 】 1997 岐阜県各務原市に生まれる 2018 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 2018 Peter ivy(ピーターアイビー)工房 / 流動研究所 入社 2022 〜現在 富山ガラス工房所属、制作活動をおこなう
-
菊地大護 flat plate ( M )
¥6,600
SOLD OUT
手に取ると羽のように軽く、そしてほんのりとしたピンク色に驚き、 ときめくに違いない菊地さんの作品。 とにかく薄くて軽い、なのに不思議と扱いにくさは感じない 絶妙な厚さ、質感なのです。 全体的にはほんのり、カップやソーサーの底や縁はとりわけ色濃くありながらも 決して華美でなく慎ましやかに目に映るピンク色は 手に取って角度を変えたり、透かしたり、 いつまでも見飽きることのない美しさです。 素材:硝子 技法:blow サイズ:口径約16.0㎝ 高さ約1.4㎝ ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・ 黒い点や細かな泡、ガラスが揺らいで見えるスジが入っていることがありますが ご使用には問題ありません。 ・耐熱ガラスではありません。 ・ 長時間使用がなかった場合、雲りが出てきますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・HP掲載の作品は、撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 菊地大護 】 1997 岐阜県各務原市に生まれる 2018 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 2018 Peter ivy(ピーターアイビー)工房 / 流動研究所 入社 2022 〜現在 富山ガラス工房所属、制作活動をおこなう
-
菊地大護 flat plate ( L )
¥8,250
手に取ると羽のように軽く、そしてほんのりとしたピンク色に驚き、 ときめくに違いない菊地さんの作品。 とにかく薄くて軽い、なのに不思議と扱いにくさは感じない 絶妙な厚さ、質感なのです。 全体的にはほんのり、カップやソーサーの底や縁はとりわけ色濃くありながらも 決して華美でなく慎ましやかに目に映るピンク色は 手に取って角度を変えたり、透かしたり、 いつまでも見飽きることのない美しさです。 素材:硝子 技法:blow サイズ:口径約18.5㎝ 高さ約1.1㎝ ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・黒い点や細かな泡、ガラスが揺らいで見えるスジが入っていることがありますが ご使用には問題ありません。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 菊地大護 】 1997 岐阜県各務原市に生まれる 2018 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 2018 Peter ivy(ピーターアイビー)工房 / 流動研究所 入社 2022 〜現在 富山ガラス工房所属、制作活動をおこなう
-
菊地大護 plate ( M )
¥6,600
手に取ると羽のように軽く、そしてほんのりとしたピンク色に驚き、 ときめくに違いない菊地さんの作品。 とにかく薄くて軽い、なのに不思議と扱いにくさは感じない 絶妙な厚さ、質感なのです。 全体的にはほんのり、カップやソーサーの底や縁はとりわけ色濃くありながらも 決して華美でなく慎ましやかに目に映るピンク色は 手に取って角度を変えたり、透かしたり、 いつまでも見飽きることのない美しさです。 素材:硝子 技法:blow サイズ:口径約11.0㎝ 底約12.0cm 高さ約2.0㎝ ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・黒い点や細かな泡、ガラスが揺らいで見えるスジが入っていることがありますが ご使用には問題ありません。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 菊地大護 】 1997 岐阜県各務原市に生まれる 2018 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 2018 Peter ivy(ピーターアイビー)工房 / 流動研究所 入社 2022 〜現在 富山ガラス工房所属、制作活動をおこなう
-
菊地大護 plate ( L )
¥8,250
手に取ると羽のように軽く、そしてほんのりとしたピンク色に驚き、 ときめくに違いない菊地さんの作品。 とにかく薄くて軽い、なのに不思議と扱いにくさは感じない 絶妙な厚さ、質感なのです。 全体的にはほんのり、カップやソーサーの底や縁はとりわけ色濃くありながらも 決して華美でなく慎ましやかに目に映るピンク色は 手に取って角度を変えたり、透かしたり、 いつまでも見飽きることのない美しさです。 素材:硝子 技法:blow サイズ:口径約14.5㎝ 底約16.5cm 高さ約2.0㎝ ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・黒い点や細かな泡、ガラスが揺らいで見えるスジが入っていることがありますが ご使用には問題ありません。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 菊地大護 】 1997 岐阜県各務原市に生まれる 2018 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 2018 Peter ivy(ピーターアイビー)工房 / 流動研究所 入社 2022 〜現在 富山ガラス工房所属、制作活動をおこなう
-
菊地大護 pitcher ( XL )
¥15,400
SOLD OUT
手に取ると羽のように軽く、そしてほんのりとしたピンク色に驚き、 ときめくに違いない菊地さんの作品。 とにかく薄くて軽い、なのに不思議と扱いにくさは感じない 絶妙な厚さ、質感なのです。 全体的にはほんのり、カップやソーサーの底や縁はとりわけ色濃くありながらも 決して華美でなく慎ましやかに目に映るピンク色は 手に取って角度を変えたり、透かしたり、 いつまでも見飽きることのない美しさです。 素材:硝子 技法:blow サイズ:口径: 約 10.0 cm(口先部分含む)x 9.0 cm 高さ: 約 23.0cm 底径: 約 9.5 cm 容量 : 約 1200 ml (八分目) ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・黒い点や細かな泡、ガラスが揺らいで見えるスジが入っていることがありますが ご使用には問題ありません。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 菊地大護 】 1997 岐阜県各務原市に生まれる 2018 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 2018 Peter ivy(ピーターアイビー)工房 / 流動研究所 入社 2022 〜現在 富山ガラス工房所属、制作活動をおこなう
-
菊地大護 bowl ( M )
¥6,600
手に取ると羽のように軽く、そしてほんのりとしたピンク色に驚き、 ときめくに違いない菊地大護さんの作品。 とにかく薄くて軽い、なのに不思議と扱いにくさは感じない 絶妙な厚さ、質感なのです。 全体的にはほんのり、カップやソーサーの底や縁はとりわけ色濃くありながらも 決して華美でなく慎ましやかに目に映るピンク色は 手に取って角度を変えたり、透かしたり、 いつまでも見飽きることのない美しさです。 素材:硝子 技法:blow サイズ:口径約12.2㎝ 底約4.0cm 高さ約5.8㎝ ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・黒い点や細かな泡、ガラスが揺らいで見えるスジが入っていることがありますが ご使用には問題ありません。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 菊地大護 】 1997 岐阜県各務原市に生まれる 2018 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 2018 Peter ivy(ピーターアイビー)工房 / 流動研究所 入社 2022 〜現在 富山ガラス工房所属、制作活動をおこなう
-
菊地大護 bowl ( L )
¥8,800
手に取ると羽のように軽く、そしてほんのりとしたピンク色に驚き、 ときめくに違いない菊地大護さんの作品。 とにかく薄くて軽い、なのに不思議と扱いにくさは感じない 絶妙な厚さ、質感なのです。 全体的にはほんのり、カップやソーサーの底や縁はとりわけ色濃くありながらも 決して華美でなく慎ましやかに目に映るピンク色は 手に取って角度を変えたり、透かしたり、 いつまでも見飽きることのない美しさです。 素材:硝子 技法:blow サイズ:口径約16.7㎝ 底約5.5cm 高さ約8.5㎝ ・ひとつひとつ制作しているためサイズや形状、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・黒い点や細かな泡、ガラスが揺らいで見えるスジが入っていることがありますが ご使用には問題ありません。 ・耐熱ガラスではありません。 ・長時間使用がなかった場合、曇りが出ることがありますが 洗って拭き上げていただくと綺麗になります。 ・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機の使用はお控えください。 ・撮影時の光の当たり具合やモニターによって 色の見え方が実際の商品と多少異なることがあります。 【 菊地大護 】 1997 岐阜県各務原市に生まれる 2018 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 2018 Peter ivy(ピーターアイビー)工房 / 流動研究所 入社 2022 〜現在 富山ガラス工房所属、制作活動をおこなう
-
森岡希世子 白磁 / 中国茶器 皿付き茶杯(長)
¥6,270
森岡希世子さんの白磁作品の最たる特性は その透光性と質感。 透光性の高い磁器土を、ロクロ成形により 光が透過するほどの薄さに挽き 仕上げには釉薬は使わず、表面を研磨して制作。 繊細でありながらもしっかりとしたつくりのうつわたちは 儚い見た目と裏腹に、日常生活で気軽にお使いいただけます。 柔らかな印象と美しいフォルムで手に馴染みます。 こちらは、中国茶、台湾茶で用いられる茶杯。 オーソドックスなものと一線を画したデザインで スリムなシルエットは洗練された雰囲気です。 小さなお皿がついた茶杯はそれだけで格別に雰囲気が上がります。 中国茶を愉しむというと ちょっと気軽には淹れられない...と思われる方も多いかもしれませんが 実はとっても簡単で 席についたまま何度もおかわりできるので おしゃべりを楽しみながらのお茶時間にももってこいです。 IDLE MOMENTの中国、台湾茶は とっても丁寧な淹れかたテキスト付きで種類も豊富なので おすすめです。 蓋碗と合わせて ぜひお茶の時間を楽しんでみてくださいね。 【 サイズ 】 茶杯 口径:約4.2cm、高さ:約4.5cm 皿 径:約6.8cm、高さ:約1.0cm 全体の高さ:約5.0cm(セッティング時) ・サイズや形状、釉薬のかかり方、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・HP掲載の作品は、撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 森岡希世子 】 1974 石川県金沢市に生まれる 1994 Denmark国民美術学校 留学 2016 金沢美術工芸大学 博士(芸術)学位取得 2022 神戸芸術工科大学 教授 伝統工芸士[九谷焼成部門]
-
森岡希世子 白磁 / 蓋碗
¥12,100
SOLD OUT
森岡希世子さんの白磁作品の最たる特性は その透光性と質感。 透光性の高い磁器土を、ロクロ成形により 光が透過するほどの薄さに挽き 仕上げには釉薬は使わず、表面を研磨して制作。 繊細でありながらもしっかりとしたつくりのうつわたちは 儚い見た目と裏腹に、日常生活で気軽にお使いいただけます。 柔らかな印象と美しいフォルムで手に馴染みます。 こちらは、中国茶、台湾茶で用いられる蓋碗。 中国茶だけでなく、お好きなお茶や、 小さなお料理やデザートに使ったりするとグッと格が上がります。 中国茶を愉しむというと ちょっと気軽には淹れられない...と思われる方も多いかもしれませんが 実はとっても簡単で 席についたまま何度もおかわりできるので おしゃべりを楽しみながらのお茶時間にももってこいです。 IDLE MOMENTの中国、台湾茶は とっても丁寧な淹れかたテキスト付きで種類も豊富なので おすすめです。 小さな茶托付きの茶杯と合わせて ぜひお茶の時間を楽しんでみてくださいね。 【 サイズ 】 碗 口径:約8.0cm、高さ:約5.4cm 蓋 径:約7.0cm、高さ:約3.0cm 皿 径:約9.0cm、高さ:約1.8cm 全体の高さ:約8.5cm ・サイズや形状、釉薬のかかり方、色味などに個体差がございます。 サイズ表記は目安としてお買い求めください。 ・HP掲載の作品は、撮影時の光の当たり具合やモニターによって色の見え方が 実際の商品と多少異なることがあります。 【 森岡希世子 】 1974 石川県金沢市に生まれる 1994 Denmark国民美術学校 留学 2016 金沢美術工芸大学 博士(芸術)学位取得 2022 神戸芸術工科大学 教授 伝統工芸士[九谷焼成部門]
-
竹俣勇壱 ryo / テーブルスプーン
¥3,850
日本でカトラリー生産が始まったころの 古い金型をベースにつくられたryoシリーズ。 プレス加工の後、焼き入れをして古色仕上げが施されています。 ベーシックでありながらも、 丁寧に施された「鑢目(やすりめ)」での古色仕上げによって 鈍く光るマットで上質な重厚感、 そこから醸し出されるアンティークのような風合いで 和のうつわにも、洋食器にも そしてもちろんアンティークやガラスとの相性も抜群で 和洋中問わず日々の食卓で楽しんでいただけます。 どのカトラリーも、少しずつ買い足し、揃えたくなる逸品です。 テーブルスプーン、フォークはサラダスプーン、フォークよりひとまわり大きく あらゆるメイン料理に適したサイズ。 ワンプレートのお食事やケーキなどにも。 サイズ :H 約187 mm W 約36mm 素材 :ステンレス デザイン : 猿山修 【 竹俣勇壱 yuichi takemata 】 金工作家。 1975年 石川県金沢市に生まれる 1995年 彫金を学び始め、ジュエリー工房でオリジナルアクセサリーの制作に携わる 2002年 独立。オーダージュエリーを中心に活動を始める 2004年 アトリエ兼ショップ「KiKU」オープン 2007年 ジュエリーに加え生活道具の製作を始める その後「sayuu」「tayo」オープン、 カトラリーの枠を超え、生活やインテリアアイテムを展開、提案している。 食事をするときの所作が自然と美しくなるようにとの想いからつくり上げられたオリジナルのカトラリーは ものづくりとしてのカタチを進化させながらも つくり手の手仕事の痕が色濃く感じられるものがつくり続けられている。
-
竹俣勇壱 Yuichi Takemata / サーバー
¥8,250
「鍛金」と呼ばれる技法でステンレスの板から切り出した板を 叩いて鍛えていく時に生まれる槌目模様が特徴的な Yuichi Takemata シリーズ。 アンティークのような色合いにするために、焼きを入れて古色仕上げをしています。 食事をするときの動作をもっと美しくしたいと考え、つくられたシリーズです。 こちらのサーバー、とってもいいのはその薄さ。 程よい角度とその薄さでどんなお料理、デザートも 美しく、綺麗に掬いとってくれます。 持ち手が短めなので、大皿に置いてもテーブルの余白を邪魔しないところも 個人的に感じる秀逸ポイントです。 サイズ :L 約163mm W 約65mm 素材 :ステンレス デザイン : 猿山修 【 竹俣勇壱 yuichi takemata 】 金工作家。 1975年 石川県金沢市に生まれる 1995年 彫金を学び始め、ジュエリー工房でオリジナルアクセサリーの制作に携わる 2002年 独立。オーダージュエリーを中心に活動を始める 2004年 アトリエ兼ショップ「KiKU」オープン 2007年 ジュエリーに加え生活道具の製作を始める その後「sayuu」「tayo」オープン、 カトラリーの枠を超え、生活やインテリアアイテムを展開、提案している。 食事をするときの所作が自然と美しくなるようにとの想いからつくり上げられた オリジナルのカトラリーは、 ものづくりとしてのカタチを進化させながらも つくり手の手仕事の痕が色濃く感じられるものがつくり続けられている。
-
竹俣勇壱 Yuichi Takemata / レンゲS
¥3,960
「鍛金」と呼ばれる技法でステンレスの板から切り出した板を 叩いて鍛えていく時に生まれる槌目模様が特徴的な Yuichi Takemata シリーズ。 アンティークのような色合いにするために、焼きを入れて古色仕上げをしています。 食事をするときの動作をもっと美しくしたいと考え、つくられたシリーズです。 こちらのレンゲ、とってもいいのはその薄さ。 口当たりよく、そしてどんなお料理、デザートも 美しく、綺麗に掬いとってくれます。 ぜひご家族で揃えて使っていただきたいと思うアイテムです。 サイズ :L 約125mm W 約35mm 素材 :ステンレス デザイン : 猿山修 【 竹俣勇壱 yuichi takemata 】 金工作家。 1975年 石川県金沢市に生まれる 1995年 彫金を学び始め、ジュエリー工房でオリジナルアクセサリーの制作に携わる 2002年 独立。オーダージュエリーを中心に活動を始める 2004年 アトリエ兼ショップ「KiKU」オープン 2007年 ジュエリーに加え生活道具の製作を始める その後「sayuu」「tayo」オープン、 カトラリーの枠を超え、生活やインテリアアイテムを展開、提案している。 食事をするときの所作が自然と美しくなるようにとの想いからつくり上げられた オリジナルのカトラリーは ものづくりとしてのカタチを進化させながらも つくり手の手仕事の痕が色濃く感じられるものがつくり続けられている。